2012年5月9日水曜日

信長の野望というゲームを買おうと思ってるんですが、どの作品がおすすめですか? ...

信長の野望というゲームを買おうと思ってるんですが、どの作品がおすすめですか?



私は信長の野望を一度もプレイしたことがなく、
調べてみたところ沢山あるのでどれから初めたらいいのかわかりません。



初心者はどれから初めたらいいでしょうか?



回答よろしくお願いします。







【信長の野望】は、戦略シミュレーションゲームになります。



【信長の野望-天道(PS3)-と革新(PS2)】

は、リアルタイム制ですので、全勢力が同時進行していきます。また、日本全国を継ぎ目のないマップですので、尾張の大名織田信長でプレイしていても東北や九州の勢力の動行も一目瞭然で伺い知ることができます。

その他は、下記を参考にしてください。



【信長の野望-天道-と天道withパワーアップキット(PK)の違い】(PS3版)



PKになった場合はプレイ中に設定の変更が可能になります。例えば、城の耐久力を6000から2万に、兵力を5000から20万にするなど。(通常版では変更はできません)



では、天道の通常版とwithパワーアップキットの違いは

1、上記の設定の変更

2、文化の修得(例えば、「勤皇論」と いうものを修得すれば任意の勢力に対し朝敵とする「大社」を修得し、大社を建設した国は祭りが行われ、金銭や兵糧の収 入が1.2倍となるなど 。これらは革新withパワーアップキットの南蛮技術の修得などに似ています 。



3、大連合(ー勢力が強大になると、他勢カが合併をして1つの勢力になる)

4、シナリオの追加(信長の誕生前や関ケ原の戦いなど)

5、歴史イベントの追加

6、「神器」の追加(天叢雲剣(統率十15/戦法・覇王の備)など

7、新武将の追加

8、AIの編集ができる

9、モバゲー「100万人の信長の野望 」とのコラボ (現在終了しました。)



などが天道withパワーアップキットに追加された主なものです。



通常版とパワーアップキット版がどちらがいいかとなると、上記の点か ら パワーアップキット版の方がいいですが 、金銭的な面からいうのならば通常版の方がいいということになります。



【革新(PS2)と天道との違い】



1、革新は自城と敵の進行路の間に「 鉄砲櫓」を10個ぐらい建設し、鬼のような守備が楽しかったのですが天道通常版では鉄砲櫓がそもそも建設できません。

革新の櫓の耐久力1200、鉄砲櫓1800

天道の櫓の耐久力500、鉄砲櫓なし

天道PKの櫓の耐久力500、鉄砲櫓750



耐久力の低い天道の櫓はあっという間に破壊されてしまいます。



2、革新の場合、各地に港があり、海戦も珍しくなかったのですが、天道の場合5つの航路しかなく少しつまらなくなりました。



3、天道の良い点は、日本地図が正確になりました。(とくに東北と北越のあたり) 会津の黒川城は革新の場合、越後の 真南にありましたが、天道では北越の東にと改善されています。



4、武将の数が増えました。



5、天道にはトロフィー機能がついて います。トロフィー機能とは、一定の達成条件をクリアするとトロフィーをもらえる機能のことです。 例えば、初めて敵の城を落とす。初めて敵勢力を滅ぼす、天下統一するなどです。(天道通常版)



天道PKの場合はさらに難しく、特定の地域(東北など)の史実の全武将を一度は従えたことはある など。



このトロフィー機能によって、かなりのやりこみ要素はあると思います 。



私の考えでは天道は革新のバージョ ンアップ版と思っています。

私は、信長の野望を-革新-から始めましたので、革新は初心者の方でも出来ると思います。



【戦術シミュレーションゲーム】では、

PS2の「決戦Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」をお勧めします。








新しいのは複雑になってきてますので、武将風雲録はいかがでしょうか?



DSの信長の野望2というタイトルです。



0 件のコメント:

コメントを投稿